二月大歌舞伎 第一部 @ 歌舞伎座 2月16日
コメントする so far
コメントを残す
02/17/2021, 4:36 pm
Filed under: 文楽・歌舞伎
Filed under: 文楽・歌舞伎
一、本朝二四孝 十種香
二、泥棒と若殿
「十種香」 魁春の八重垣姫、門之助の勝頼、孝太郎の濡衣。 謙信は錦之介。
魁春の八重垣姫に驚きました。 若くて可愛らしくて。 思わず「すごい!!」 香を焚いている八重垣姫を観ながら、昨年香道、御家流の香席に参加した時のことを思い出しました。 その席で聞いた伽羅の香りの素晴らしかったこと。 いままで家で焚いていたのは「伽羅」でもスティック型のお香で、あまりの違いに驚いてお伺いすると、香木とお線香では全く別物と。 また、同じ伽羅でも香木によって香りも違うとのこと。 内緒のお話ではとても高価な「伽羅」だったとか。
十種香、どんなお香を焚いたのでしょうか。
浄瑠璃は葵太夫。
コメントする
コメントする so far
コメントを残す